屋根裏部屋

屋根裏部屋

かわいいものと魔法少女が好きな雑食。日々のことをつぶやいています。本家 http://tomoka01.jugem.jp/
かわいいものと魔法少女が好きな雑食。
日々のことをつぶやいています。
本家 http://tomoka01.jugem.jp/
今年の桜

今年の桜

これも近所で撮った桜の花
下のとはまた別の場所で撮影してます

見にいったときが夕方だったからか
少し逆光っぽく夕日がさしてるのが
桜に映えていて良いなぁと思った
あんまり上手く撮れてなくて悔しい

桜は好きな花なのできれいに撮れるようになりたい

近所の桜もすでに散ってしまったので今年も
これで見納めなんだな・・・としみじみしてきた
夕桜

夕桜

実際に撮ったのは夕方ごろだったけど
なんだか夜っぽい雰囲気になった桜

桜は時間によっても雰囲気が変わって
くるので撮影していて楽しい花です
写真はあんまり上手く撮れないけど 笑

不気味というか陰気な雰囲気の加工になったなと思う
こういうのは好きじゃないけど嫌いでもないんだよなぁ・・・
曇天

曇天

過去に描いた落書きのリメイク

昔の絵をそのまま描き直したので傘の構造とか
よくわかってないのがモロバレだという・・・苦笑

和風モチーフの小物は難しいのであまり
上手く描けないのですが、描くのは楽しいです
スイマーの文具

スイマーの文具

スイマーにドハマりする前に持ってた文房具とか
下のシール帳といっしょに買ったものだと思われる

机の中に入ってたまだ使えそうなもの

・ネコのカッター
・チョコホリックのシャーペン
・折りたためるセロテープ
・ミニサイズのハサミ

あと、マトリョーシカの修正テープとかネコの形のくしとか
持ってたけど、どっちも使ってたら壊れちゃったんだよな

かわいいし安いけどすぐだめになっちゃうんだよね
チョコホリックのシャーペンは今でも気に入ってる
アリスのシール帳

アリスのシール帳

部屋の中を整理してたらなんか
懐かしいものがでてきた

何年か前にスイマーでメモ帳と
間違えて買ったシール帳

今となっては使い道がなさすぎる 笑

スイマーといえば最近になって初めて
直営店に行って色々買ってきたので
また小物とか載せていきたい

スイマー置いてるお店はあったけど
どこも閉店しちゃったんだよな・・・
これも今は閉店したお店で買ったやつだ

いい年して少女趣味なのほんと笑える
プリパラ88話

プリパラ88話

どこかで言われてたことだけど
らぁみれやあろみかは友達の延長
みたいな雰囲気があるのに対して
ひびふわはガチ百合感がすごい
っていうのよくわかる・・・上手く表現できないけど

なんだろう こういう女の子同士の関係すごく好きだ
あじみ先生のあれ

あじみ先生のあれ

岸田劉生の麗子像だこれー!

なんだこの美術教師!?(驚愕)
正直あじみ先生のキャラには制作側の狂気を感じる

さすがプリリズの後継というか流れを受け継いでるというか
マスコット同士の会話とかちょいちょい闇を感じるよねプリパラ
ひびきの過去の重さはまさにそれなんだよな・・・

仲間の闇堕ち展開や裏切りとか家族関係のもつれを容赦なく
描いていくプリリズシリーズとプリパラのスタイルほんとすき
うちの看板娘の変遷とか

うちの看板娘の変遷とか

中1の頃に作ったキャラで自サイトのブログの
看板娘になってる咲夜の年表を作ってみた。

目立った特徴があまりなく描きやすいので昔から
描きまくってました。しいていうなら赤髪(茶髪に
なることも多い)と赤眼くらいかなと思います。

骸骨の髪留めをつけているものがあるのは死神をやってる
女子高生という設定があるためです・・・いててて
厨二の塊みたいなキャラ設定なんですが、今でもわりと
気に入ってるので当時の設定をそのままにしてあります 笑

こうして昔から描いてきたものを並べると画力の
未熟さが前面に出て恥ずかしいですね・・・。
最古のパソコンで描いた絵が2007年のものだったのですが、実際はもう少し前から描いてました。
保存していたものも今は消してしまったので手元には残っていませんが;

2007から2010までは絵板で描いてました。一部2014にも絵板のものが混じってます。
2011あたりからお絵かきソフト(フリーソフト)を使うことを覚えた模様。

昔のものは少女漫画にハマってたこともあって目がかなり大きいですね・・・
今でも目は大きく描く傾向になりますが、昔に比べて少しは縮んできたなと思います。

なんだかんだで今まで描き続けてきて少しづつだけど画力が上がってきているのはよかった。
おとなのぬりえ

おとなのぬりえ

例の塗り絵が気になったので買ってみた

線が細かくて挫折しそうだけど
ちびちび塗り進めていこう

あと、前からほしかった憧れの
ファーバーカステルの色鉛筆も
値下げしてたので一緒に購入

水彩色鉛筆だから水に溶けるのか

36色の色鉛筆とか買ったの初めてだから
色の多さにとまどってる・・・笑

山吹色とか群青色があるんだーすげー(小学生並の感想)

子どもの頃は金と銀が入ってたら感動してたんだもんな
今まで12色セットとか色数少ないのしか使ってなかった
からこれだけ色があるとわくわく感やばいな・・・笑

アナログはコピック派だけどまた色鉛筆にハマりそうだ
地下アイドルとローカルアイドル

地下アイドルとローカルアイドル

にゃーちゃんの性格わりと普通だったな
風刺効かせた話の切れ味がすごいと思う

個人的にはじょし松さんも好きです(小声)

六つ子それぞれに個性がついてるのは
見分けやすいし、キャラ付けとして上手いと思う

欲を言うなら赤塚先生っぽさが前面に出た
毒気のある話がもう少し見たかった

週刊ストーリーランドみたいな実松さんとか
考察がはかどりそうな北へとか
ギャグ漫画特有の死ネタとか
よく分からないものを食べさせられる話とか
わりと好きだったんだけど、世間的には
そういうのはあんまり受けないか

好み分かれるからあれだけど、個人的には
ブラックジョーク入ってるほうが好きなんだよな

キャラの影に隠れがちのような気がするけど
美術と音楽が毎回凝ってて素晴らしいと思った
NEW ENTRIES
キラキラしたコンパクト(03.23)
うちのハートコンパクトたち(03.22)
百合界の希望の星(03.19)
変形和服のような着物(03.18)
プリアラOPの(03.17)
冥界に救いを求めるのは間違っているだろうか(03.16)
「ぬ」と「ね」の区別が付かなそうな顔(03.15)
髪の毛はやめて(03.14)
少女漫画ではよくあること(03.13)
いぬチョコレート(03.12)
RECENT COMMENTS
TAGS
アニメ イラスト パロ絵 映画 玩具 雑貨 食べ物 創作 創作SNS 創作SS 日記 版権 落書き
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS